さて、実際にプチ起業するぞ!となった時、チラシを作ったりHPを作ったりする機会が増えてくると思います。
そんな時によく聞かれるのが「スマホしか持っていませんが、パソコンは必要でしょうか?」ということ。
結論としては、どちらでもいいのですが、個人的には「あった方が便利」という意見です。
スマホだけで大丈夫・・だけど、仕事の幅を広げるならPCも使いこなそう
正直、現在スマホで事足りることがほとんどです。仕事の資料も見ることができるし、新型コロナの影響で主流になってきたオンラインの会議もスマホでほぼできます。
なので、無理をしてパソコンを導入する必要はないかとも思いますが、私はこうやってブログを書くのはスマホではとても時間がかかってしまいますし、書類を作成するのも全てPCでやっております。
なので、効率化を考えると、パソコンがあれば便利だなぁ!という感じ。
必須ではないのかなぁ、なんて思う今日この頃。慣れればどちらでも良いのかもしれません。私は会社員時代が長く、PC慣れしているため、できるだけすべての作業をPCでやりたいなんて思っている人間なので・・・
あれば便利!なので、そんなに高スペックじゃなくてもOK!
いざパソコンを買おう!と思った時、何にしよう!と迷ってしまいますよね。普段から使わない方だと余計に迷ってしまいますよね・・・。
まずはマックかウインドウズか、というところがありますが、何かこだわりがなければ普通にウインドウズマシンが良いと思います。私はマック使ってますが(矛盾
プログラムを組むとか、ゲームを動かすとかそういうものでなければ中古のパソコンでも十分です。
ただ、中古のパソコンで、ノートパソコンなどはバッテリーがヘタっているものもありますので、そこは注意が必要です。
なので、中古でパソコンを購入するときは、できれば保証がついているところで購入することをお勧めします。何かあった時に助かります。
実は私も先日マックですが、中古でネットショップで購入しました。実際にパソコンが家に届いて確認をすると、メモリがサイト上に書いてあったものより少ない!ということが判明し、サイトに問い合わせ・・・
すると、メモリが追加で送られてきて、自分で増設することに・・・。
こんな感じで、中古は初めてのパソコンとして考えるとハードルが高い場合もあります。
今は新品でもそこそこの値段のものがあるので、いろいろ見てみるといいかなぁと思います。ただ、繰り返しいうように、そんなすごいスペックのものはいらないので、なんならアイパッドとかでもいいかもしれません。アイパッドにブルートゥースのキーボードをつければちょっとしたパソコンになりますからね。iPadも最新モデルは高いので、型落ち品を中古で探すのもありでしょう。スマホがiPhoneならデータとかもリンクしやすいのでアリですね。
まとめ 今後仕事の幅を増やしていくならPCはあった方がGOOD!
スマホがあればパソコンは必ず必要なものではありませんが、あれば仕事が早く進んだり、仕事の幅が広がったりと、いろんなことができるようになります。
なので、起業時には優先順位はそれほど高くはありませんが、購入も視野に入れておくのをお勧めします。利益が上がってきてからでもいいかもしれません。経費で落とせますからね。ええ。
仕事をしていて、イマイチ不便だなーと思ったらパソコンを導入することをお勧めします。
我が家はマック信者なのでアップル製品が多いですが、別にこだわりがなければ特にこれ!というものでなくても大丈夫・・・かと思います。まぁ、この記事のアイキャッチ画像もMacBookですが、やっぱ見た目がオサレなんですよね・・・w