さて、開業届も出した!あとは、自分のサービスを知ってもらいたい!
どんないいサービスでも、必要な人に知ってもらわないと意味がないですよね・・・。
そうなったときに、力を発揮してくれるのが「ブログ」やSNSです。
今まではチラシを印刷してポストに投函したり、広告費を払ってサービスを宣伝していましたが、今では無料でサービスを宣伝できる媒体があります。
それらのなかで、一番手っ取り早く馴染みがあるのが「ブログ」「SNS」ではないでしょうか。
サービスを色んな人に知ってもらいたい!
そこで、ブログやSNSを使って発信していく必要があります。
有名なところでは、「アメブロ」や「Twitter」「フェイスブック」「インスタグラム」などでしょうか。
それそれ得意不得意があるので、まずはピンと来たものから手を出してみると良いでしょう。
どれも無料でできるので、とりあえず作ってみるのをオススメします♪
有名所の特徴を簡単にご紹介しますね。
ブログサービスでプチ起業女性に人気なのはアメブロ
プチ起業ママたちに根強い人気なのは「アメブロ」ですよね。
「プチ起業」「女性起業」などでアメブロ内を検索すると、山のようにブログが出てきます。こんなにたくさんいるんだ・・・と実感できます。
アメブロ集客術なんていう書籍もたくさん出ています。カスタマイズも色々できて、これだけのことが無料で出来るのはすごい、いい時代だなぁと思います(インターネット老人)。
![]() |
新品価格 |

ただ、やはり開設自体は簡単なため、上記にも書いたように、たくさんのブログがあります。その中で光るためには「差別化」を考えていく必要があります。
いろんなテクニックがありますが、まずはどういう目的で、どういう相手に伝えたいか、なんのためにブログを作ったのかを明確にして、続けていくことが大切です。
集客も売上UPも、一朝一夕にはいきません。
じわじわと上がってくるのが普通なので、ちょっとやってみたけど「結果が出ない!もうやだ!」とならずに、「結果が出ないのが普通!」くらいに構えて、コツコツやっていきましょう!
ブログと連動させて即効性が期待できるのはTwitter
Twitterはリアルタイム性が強く、私もよくテレビなどで気になるキーワードが出るとTwitterで検索して、みんながどれくらい話題にしてるのか・・・なんて使い方をします。
Twitterとブログを連動させ、ブログをアップしたらツイッターでもつぶやいて、そちらからの集客をうながす、という使い方もできます。
ブログがグーグルなどの検索エンジンに引っかかるのは少し時間がかかるので、すぐ見てほしいものはツイッターで呟いて、すぐ見に来てもらう、というのが良いでしょう。
フェイスブックは実名が基本なので、比較的密なコミュニティ
起業すると、フェイスブックでのつながりも増えてきます。フェイスブックは基本「実名」のコミュニティなので、距離感としてはかなり近く感じます。
私ももともとは子供の成長日記や、お出かけ記録的に使っていましたが、今はいろんな繋がりができて、フェイスブック上でイベントページを作ったり、リアルなコミュニケーションに活用しています。
アメブロと同じくらいプチ起業ママに人気なのがインスタグラム
教室運営や、講座などをされているプチ起業ママに人気なのがインスタグラムです。アメブロと同じくらい・・・今はむしろインスタグラムのほうが主流でしょうか。それくらい人気があります。
個人的にはUIが苦手なのと、人の名前が全部アルファベットになっているので誰が誰かよくわかんない・・・ってなってあまり好きではないのですが(笑)、ただ、キラキラママたちはすごく使いこなしています。インスタ講座とかも開催されている方も多いし、今後もまだまだたくさん使われていくのではないでしょうか・・・。
まとめ それぞれの特徴を掴んで自分に合うものを活用しよう!
アメブロもツイッターもフェイスブックもインスタグラムも、それぞれ特徴があるので、どれが一番おすすめ!というものはありませんが、とりあえず、一度気になるSNSはやってみて、合う合わないを探してみると良いと思います。
プライベート用、仕事用など、アカウントを分けて、使い分けるというのも一つの手です。
自分にあうやり方を探して、一番良いものを選んでいきましょう☆