先日DMMブックスで、電子書籍70%オフというキャンペーンをやっていたので、ずっと気になっていた「学びを結果に変えるアウトプット大全」を購入して読みましたので、この本の書評を書いていきたいと思います。
この記事はこんな人におすすめ
・「学びを結果に変えるアウトプット大全」の内容が気になる人
・インプットばかりでアウトプットが出来ていない人
・学びをアウトプットに変える具体的な方法が知りたい人
学びを結果に変えるアウトプット大全 何を期待して読み始めたのか
私自身、ビジネス本は割と好きで、色々読んでいます。が、どんどん新しい話題の本が出て、どんどん読んでもあまり記憶に残っていませんでした。
たくさん買っても身にならない、自分が成長している気がしていませんでした。読んだ直後はすごく意識が高くなった気がしていたのですが、次の日にはまた意識の低い自分に戻っていました・・・。
せっかく時間とお金を使って本を読んでるのになんだかなぁ・・・と思っていたので、この「学びが結果になる」というキャッチコピーは私にぐさっと刺さりました。ビジネス本を読んで、自分をレベルアップさせたい!と思って読み始めました。
学びを結果に変えるアウトプット大全 読んだあとの気づき
この記事自体も、この本を読んで(インプット)からのアウトプットの実践の位置づけなのですが・・・
アウトプットとは、声に出したり、こういうふうに文章に書いたりすることも含まれる、ということでした。ということで、今回この記事を書くことにしましたw
「インプットばかりでアウトプットが出来ていない人」
私もそうなのですが、本を読むのは好きなので、よく読むのですが、成長している気がしないのは、まさに「アウトプット出来ていないから!」ということでした・・・。
やはり「書く」ことで、知識の定着が変わってくるようで、勉強もタイピングするより書くほうが覚えられる・・・このあたりは自分がやってきた感覚と一致しますね。単語を覚えるときもいっぱい書きまくりましたもん・・・。
本の構成など
イラストが多く、サクッと読めます。私は子供の習い事の待ち時間に読んだり、お昼ごはんの前のちょっとした空き時間に読んだりして、トータル2時間程度でしょうか、そのくらいで読み終わりました。内容も難しいものは少なく、あまり身構えなくても読めるかと思います。
アウトプット大全で学んだこと
この本で学んで実践しようと思ったこと
・本を読んだら少なくてもいいから感想を書いてブログにアップする
ブログにアップすることで、あとから自分も振り返ることが出来る。文字数とかをあまり意識せずに、まずは書きたいように書く!継続が何より大事!
・やる気が出るのを待つのではなく、まず5分間ブログを書き始める。
これは教育にもつながると思っていて、子どもたちのやる気が無いとき、「まず1問でもいいからやってみない?」と声掛けをしようかと思います。
・目標を実践できるレベルに落とし込む
まずは5分毎日ブログに触れる、完成させられなくてもちょい書きをする
・結果ではなく行動を褒める
感情をぶつけず、行動を指摘する。コレはまさに子育てに直結。テスト結果を叱るのではなく、テストに向けて目標を立て、計画通り出来たね、あとはもうちょっと計画の中に問題を解く時間を入れたらいいのかもしれないね、そんなふうに声掛けができればいいかなと思っています。
・売り込むのではなく価値を伝える
ギブ&ギブの精神で!自分が与えるから返してもらわなきゃ!と思わないようにする
「情けは人の為ならず」
アウトプットを実践してみて
この記事を書くために、本を読んだときのメモを見直したら、結構覚えてないことが多い!!ということがよくわかりました。ブログにアウトプットするために、メモを見ることで、内容をもう一度振り返れたので、記憶に定着しやすかったかな、と。またノートを振り返ればまた思い出せるので、本を読んだらすぐメモを取ることをおすすめします!
とりあえず、この本を読んで、「読書をしながらメモをとる」という行動をするようになったかな。
アウトプット大全 全体の書評
とにかく読みやすい。あっという間に読み終わるので、普段ビジネス書を読み慣れない人でも気軽に読めます。イラストが多く、イメージで捉えやすいです。文字ニガテ!という方でもイラストページだけペラペラめくっても、大まかな内容を理解できるのが嬉しい。ビジネス書入門にピッタリかな、と。実践できる内容も簡単でとっつきやすいです。私のように、「勉強好きだけど、成長してる気がしない」という方は一度手にとってみてください!
![]() |
新品価格 |
