「こんなことがやりたい」
「こんなものがあるといいなぁ」
皆さんいろんな特技や経験をお持ちですよね。それが何か人のためになれば・・・そんなふうに考えて「起業」という選択肢を選んだ方も多いかもしれません。
ですが、
「起業したものの、なかなか売れない」
「いいサービスだと思うのにお客さんが来てくれない」
そうやって悩んでいるプチ起業の女性も多いと思います。
そんな方に、起業する上で大事なポイントを伝えたいと思います。
「誰でもいい」はやめよう!「あなたに」伝えたいサービスを!
サービスや商品を開発するにあたり、大事なポイントになってくること・・・それは「顧客の明確化」です。
「誰がターゲットなのか」これを明確化することが大事です。
「してるよ、女性向け、ママ向けのサービスだよ」と言われる方もいらっしゃるかもしれません。
では、いくつか質問を・・・
「何歳の女性ですか?」
「家族構成は?」
「何に悩んでいる人?」
「どんな経験を重ねてきて、その悩みに行き着いた?」
いかがでしょう。全部答えられますか?
ちなみにこのサイトは
30代女性
子育て中(子供は二人くらい)
起業を目指しているけど、まだ踏み出せていない
起業したけど周りに相談できる人が少ない
子育て中にいろいろ思うことがあり、自分の経験で他の人を幸せにしたい!→起業の選択肢を選んだ
こんな方をターゲットにしています。
どうでしょう。これを読んでいるあなた、当てはまってますか?
こんなふうに、どんどんターゲットを絞って行くほうが、お客さんの心に響きます。「誰でもOK」は間口が広く、ビジネスチャンスも多そうに感じますが、だれでもOKは「私ではなくてもOK」「これは私に必要じゃない」になってしまいます。
ターゲットを絞って、「あなたに」届けたいサービスを考えていくことをオススメします。
ブログ運営でもターゲットの明確化は大事
SNSやブログの運営でも同じことが言えると思います。
ターゲットを決め、「あなたに」伝えたいブログを書いたほうが心に響きます。
具体的にどんな人か・・・もし、自分のターゲットに似ている実在の人物が身近にいるのでしたら、その人を思い浮かべて書いてみると良いでしょう。
よく見かけるのは「過去の自分」ですね。
あんなに悩んでたけど、こうやれば大丈夫だった。同じように困っている人に伝えたい。
こんな思いを持っている方は多いと思います。数年前の自分を、上記の質問項目に当てはめて書いてみましょう。すると、どういったサービスが適切なのか・・・見えてくるものもあると思います。実際に手を動かしてみてくださいね!
まとめ サービスやブログを作るときはターゲットを具体的かつ明確化しよう!
起業したての方がよく陥りがちな、「誰にでも受ける」(と思っている)サービスづくり。
実はそれは誰にでも受けるものではなく、誰にも響かないものかもしれません。
まずは、不特定多数のだれか、ではなく、こういう悩みを抱えたこんな人!とターゲットを絞って、サービスを作ったり、ブログなどでの発信をすると良いでしょう。響きます!
そうすると、「この人は私のことをわかってくれている!」と、ファンやリピーターができてきます。その後、その人に向けてのサービスを販売すれば、満足度の高い仕事ができるのではないでしょうか。
一度、「自分のターゲットはどういう人なのか?」をリストで書き出してみることをオススメします。
実際に手を動かすのはけっこう大事ですよ!